
派遣バイトの定番といえば、倉庫内軽作業の仕事ですよね?
誰でも簡単にできる仕事ということで、特に未経験者や女性の方に人気です。
今回は実際に倉庫内軽作業の派遣バイトを体験した方の感想をご紹介しますね。
倉庫内軽作業バイト 体験談と感想
大学の同級生と2人で派遣会社に登録。短期でバイトを探していたので倉庫のピッキング作業を紹介してもらいました。翌日には出勤して働きました。初日は5時間働きましたが、はじめてだったので足がちょっと疲れましたが仕事自体は派遣会社に言われていたように簡単なものでした。
(20歳 男性 大学生)
近くに工場団地があるところに住んでいるので、倉庫もたくさんあります。派遣会社に紹介してもらったのは工場団地の中でもちょっと遠いところでしたが、駅から送迎バスが出ていたので、毎日バスに乗って会社まで通勤していました。バスの中には同じ倉庫で働く人たちが乗っていて、たまに可愛い子をみかけることがありました。なんとか声をかけようと考えていたので今でも楽しい思い出です。
(18歳 男性 フリーター)
座ってできる上に簡単な仕事で人気のシール貼りの仕事というのをやりました。コップをビニール包装した上にキャンペーン用のシールを貼る仕事で、噂どおり簡単な仕事。ただ、3時間くらいやったところで飽きてきました。その仕事をやっていたのが私だけだったのもダメだったのかも。同僚と一緒に競争しながらやったら結構楽しかったかもしれませんね。ただ、仕事自体は簡単でしたよ。
(20歳 女性 大学生)
軽作業のバイトはパートさんがたくさん働いているところが多いようですが、僕が紹介してもらった倉庫もパートさんが10名くらいいました。毎日出勤するわけじゃないのですが、パートのおばさんはみんな優しくて、お局みたいな人が仕切っていると戦々恐々だったのですが、とても楽しくできました。
僕がおばさんたちの息子くらいの歳だったせいもあるかも。
(23歳 男性 フリーター)
ピッキングの仕事はゲーム感覚。広い倉庫の中を台車を押して、指示された商品を拾ってくる仕事です。端末に記録して、梱包場所まで持っていくと終わりでした。同僚と競争しながら働いていたので、あまり疲れは感じませんでした。若さのせいかもしれませんが。
(21歳 男性 専門学生)
夏は動き回るのでとにかく暑かった思い出があります。私は2週間だけだったので大丈夫でしたが体力ない子はすぐに音を上げていました。
(22歳 女性 学生)
軽作業にはピッキングと検査と梱包と仕分けの仕事があります。女子はピッキングの仕事を担当させられることが多いような気がします。自分は男子なので仕分けの仕事がメインでした。洋服の配送センターで働いていたので、梱包される商品は服がメインです。そのためあまり重くなかったので大変ではなかたったです。
ただ、別の倉庫で働いていた友人は日用品関連の仕分け作業だったそうで、洗剤などの思い商品を扱っていてかなりハードだったとか。
やはり、派遣バイトも仕事を紹介してもらうときに、どんな商品を扱うのか、重いのか軽いのかを事前に派遣会社の担当者に聞いた方がいいと思う。
(25歳 男性 フリーター)
夏休みの1ヶ月間の軽作業バイトの感想です。体育館ふたつ分くらいのでかい倉庫で働いていました。
夏休みということもあり、一緒に働いているのも大学生と専門学生がほとんどでした。あと昔から働いているというパートさんが2名。男子ばかりの職場かと思っていたのですが、男子は自分と友達の2名だけで、あと8名が女子でした。
普段全然もてないのに、この男女比のせいかはじめてモテ期がきました。二人の女子に告白されて、結局なんとなく二人と付き合うことになりました。二股!
実はこの事実一緒に働いていた友達にはまだ話していません。。
(19歳 男性 大学生)
軽作業のバイトは結構きついと聞いたいたので、びびっていましたが、実際にやると初日はちょっときついと思いましたが、2日目以降は楽勝でした。
なにより、頭を使わなくてもすぐにできて稼げるのがよいところです。春休み中だけの仕事でしたが、次の夏休みもやろうと思っています。
(21歳 男性 大学生)
子育てが一段落したのでパートの仕事を探していたところ、派遣会社に紹介したもらったのが軽作業バイトでした。
スーパーとか弁当屋で働こうかとも思っていましたが、そういうところって時給が安いんですよね。
倉庫の軽作業は時給が意外によくてここで働くことにしました。一緒に働いている人達の年齢は様々で、10代~50代までいました。一日中働く必要はなくて、だいたい一日4時間くらいのパートのお仕事でした。そのくらいの時間なのであまり疲れることもなく、それまで専業主婦だったせいもあり、外でいろんな人と働くのは楽しいなっと思いました。
(41歳 女性 主婦)
派遣された倉庫に行ったら、バイトリーダーという人がいて、その彼が自分より一つ年下だったのですが、めちゃ威張っているのが鼻についた。短期1週間の軽作業バイトだったので我慢できたけど。。
(38歳 男性 無職)
年末に郵便局の仕分けのバイトをしました。ヤマト運輸がAmazonから手をひいたせいか、かなり宅配物が多くて驚きました。しかも夜勤だったの時給も1,250円とかなり良く、短期でしたがかなり稼げました。(27歳 男性 フリーター)
近所の倉庫で軽作業のバイトを募集していたので派遣会社から紹介してもらいました。
スマホのケースなどを保管している倉庫だと知っていたので、きっと作業も簡単だと思っていました。
ただ、実際のところスマホだけではなく電化製品も置いている倉庫で、そういった商品を仕分ける必要がありましたがあまりの重さに女性の私では無理だと思われたらしく、担当者からスマホのケースにシールを貼り付ける作業を指示されました。これはすごい楽な仕事でしたよ。
(51歳 女性 主婦)
新着!みんなの軽作業バイト体験談
新しく集まった倉庫内軽作業バイトの体験談をご紹介!
ピッキングやシール貼り、仕分けの仕事のリアルな感想から、職場の雰囲気やちょっと笑えるエピソード、失業後の再スタートまで、盛りだくさんでお届けします!
ピッキング:ゲーム感覚で楽しいけど、夏は暑い!
- 大学生(21歳・男性・専門学生)
「ピッキングはまるでゲーム!広い倉庫を台車で回って、端末に指示された商品をサクサク集める。仲間と競争しながらやると、疲れも忘れるくらい楽しかった!若いからかな(笑)」 - 学生(22歳・女性)
「夏のピッキングはめっちゃ暑かった…。2週間だけだったから耐えられたけど、体力がない子はキツそう。涼しい時期にやるのがおすすめ!」
シール貼り:簡単だけど単調?職場の雰囲気で変わる
- 大学生(20歳・女性)
「コップにキャンペーンのシールを貼る仕事。噂どおり超簡単!でも、3時間くらいで飽きてきた…。1人で黙々とやるより、同僚と話しながらだと楽しそう。」 - 主婦(51歳・女性)
「スマホケースにシールを貼る仕事で、めっちゃ楽だった!電化製品の仕分けは重そうで無理だったけど、シール貼りは女性でも安心。負担なく働けたよ。」
仕分け:商品の種類で楽さが全然違う!
- フリーター(25歳・男性)
「洋服の配送センターで仕分け。服は軽いから楽だったけど、友達がやった日用品の倉庫は洗剤とか重くてハードだったみたい。仕事を選ぶときは、商品の重さを事前に聞くべし!」 - フリーター(27歳・男性)
「年末の郵便局で仕分けバイト。Amazonの荷物が多くて激忙しかったけど、夜勤で時給1250円は最高!短期でガッツリ稼げた!」
職場の雰囲気:パートさんや仲間との出会いが楽しい
- フリーター(23歳・男性)
「パートのおばさんが10人くらいいて、みんな優しかった!お局が仕切ってるかと思ってビビってたけど、息子みたいな歳だからか可愛がってもらえた(笑)。」 - 大学生(19歳・男性)
「夏休みの倉庫は大学生だらけで、女子8:男子2の職場!モテ期到来で2人に告白されて、こっそり二股(笑)。友達にはまだ言えないけど、最高の思い出!」 - フリーター(18歳・男性)
「駅から送迎バスに乗って通勤。バスに可愛い子がいて、話しかけようとしたけど結局できず…でもそのドキドキが楽しい思い出に!」
失業後の再スタート:40代男性の挑戦
- 無職(43歳・男性)
「会社をリストラされて失業。40歳過ぎて正社員の仕事探しが厳しく、貯金も減ってきたので派遣の軽作業バイトに挑戦。倉庫での仕分け作業だったけど、最初は『自分にできるかな』と不安だった。
でも、仕事は単純で、指示通りに動けばOK。体力的には慣れるまでキツかったけど、同僚に同世代もいて、励まし合えたのが救い。時給1100円で週5勤務、なんとか生活を立て直せた。今は次のステップ目指して頑張ってるよ。」 - 元会社員(45歳・男性)
「20年勤めた会社が倒産して無職に。ハローワークで仕事探してたけど、年齢の壁を感じて派遣の倉庫バイトを始めた。
ピッキングの仕事は単純だけど、頭空っぽで動けるのが逆に良かった。職場には若い子も多かったけど、パートのおばちゃんたちが『お兄さん、頑張ってるね!』って気さくに話しかけてくれて、気持ちが楽に。失業で落ち込んでたけど、働いてるうちに自信が戻ってきた。次は正社員を目指したい!」
ユニークなエピソード:こんなこともあった!
- 無職(38歳・男性)
「短期の倉庫バイトで、年下のバイトリーダーがめっちゃ威張っててイラっとした。1週間だけだったから我慢できたけど、長期だったらキツいかも…。」 - 大学生(20歳・男性)
「大学の友達と一緒に倉庫バイト。初日は足が疲れたけど、仕事は簡単!2日目からは慣れて、頭使わず稼げるのが最高。次の夏休みも絶対やる!」
主婦にもおすすめ!気軽に始められる軽作業
- 主婦(41歳・女性)
「子育てが落ち着いて軽作業バイトに挑戦。1日4時間くらいで、疲れすぎず楽しかった!スーパーより時給が良くて、いろんな人と働くのも新鮮。専業主婦だった私にピッタリだった!」
これから軽作業バイトを始める人へ
体験談からわかるように、軽作業バイトは簡単で稼げるけど、商品の重さや職場の環境で全然違う!失業後の再スタートにもピッタリ。
派遣会社に登録する前に、こんなことを聞いておくと安心です。
- 扱う商品は重い?軽い?
- 夏や冬の職場の温度は?
- 通勤方法やシフトの柔軟性は?
倉庫内軽作業のバイトは派遣会社に登録すると紹介してもらえる
いかがでした?
今回は倉庫内軽作業で働くみなさんの感想をご紹介しました。
軽作業は求人も多く、すぐに働き出せる上に簡単ということでかなり人気のお仕事です。しかも年齢層もさまざまで、誰でも働けるところが魅力です。
この倉庫内軽作業バイトが気になった方、ぜひ挑戦してみてくださいね!
なお、中小の派遣会社だと大した仕事を紹介してもらえないので、絶対大手の派遣会社が安心です。
倉庫の軽作業バイトを紹介してくれるおすすめの派遣会社
働くナビ

軽作業の求人が充実
働くナビを運営しているテクノサービスは工場・軽作業系の求人情報が充実していて日本でもトップクラスです。
簡単な仕事が多く、しかも高時給ということで登録者が多い派遣会社です。
誰でもできる単純作業が多いため、もくもくと作業するのが好きな方に向いています!
全国展開しているので、お住まいの近くにも登録場所があるはず。

「e仕事」は工場系の人材派遣会社の日研トータルソーシングが運営する求人サイトです。東証プライム市場に上場している大手派遣会社なので、信頼性も抜群。
求人情報にも大手メーカーの仕事が充実しています。
入社祝い金として最大90万円がもらえる仕事もあり!
週払い制度ありです!
・寮および社宅費用無料
寮付きの求人はエアコン・テレビ・電子レンジ・ベッド・冷蔵庫が備え付けになっています。鞄ひとつで引越できるのが魅力。
※来社不要。WEB面談も可能です。