テクノサービスの派遣に登録してお仕事を始めると、マイページを利用できます。
一度マイページを作ると給与明細が見れるなど超便利。
今回はこのマイページの場所とログイン方法についてご紹介します。
テクノサービスのマイページはこちらにあります
ただ、このマイページの場所がみつからないという人が多いようですね。

というのも、マイページへ行くと、
なぜか「スタッフサービス」と表示されるからかもしれません。
なぜかというと、「テクノサービス」は「スタッフサービス」のグループ会社だからです。
会社名は違いますが、中の人達は同じと思ってください。
ていうか、同じ会社です!
そのため、上記の「マイページはこちら」から入っていただけば間違いありません。
テクノサービスの人もスタッフサービスグループの一員としてログインできます。
IDとパスワードはどこでもらえるの?
マイページへのログインIDとパスワードは、テクノサービスの登録会に参加すると、その場で書面でもらえます。
そのため、まだ登録会に参加していない方は、テクノサービスのWEB登録からエントリーしてください。
エントリー後にテクノサービスの担当者から連絡がありますので、登録会参加の日程を調整しましょう。
テクノサービスのWEB登録は以下のリンクからどうぞ。
>>公式サイトでエントリーIDやパスワードを持っていない人はどうする?
テクノサービスの登録会に参加していながら何らかの理由でマイページのIDを持っていない方は、「マイページはこちら」のページに「マイページをつくる」というボタンがあります。
このボタンからマイページ開設の申請を行ってください。
翌日以降にマイページ開設方法についてのメールが送られてきますので、その内容に従ってください。
IDとパスワードはこの後発行されます。
テクノサービスのマイページでできること
(1)登録内容の変更が可能
はじめてテクノサービスに登録してから時間が経っている場合、電話番号や住所がかわっていることもありますよね。
また、職種などの希望条件も年月が経つと変わってくるものです。
そのため、マイページからいつでも最新のあなたのプロフィールが変更できるようになっています。
(2)就業開始日を最新にできる
テクノサービスの担当者にいつから働けるか伝えておくことはとても重要です。
何日から働けるかを伝えないと、適当なお仕事が紹介してもらえないからです。
特に単発の仕事をメインでやっている人は、この就業開始日を常に最新状態にしておくことをオススメします。
(3)有給休暇・遅刻・早退・欠勤の連絡ができる
お休みの連絡など電話でするのが大変な場合は、このマイページから連絡することが可能です。
ていうか、いちいち電話で連絡するのって不便ですよね。
なので、テクノサービスでお仕事をはじめたら、必ずマイページをつくって活用していただきたいです。
(4)その他証明書等の発行依頼
年末調整で必要となる源泉徴収票など、各種証明書もマイページから発行依頼をすることが可能です。
単発の仕事だったりするとマイページを作るのが面倒になりますが、後々必要になることもありますので絶対つくっておくことをオススメします。
まとめ
以上、今回はテクノサービスのマイページでできることについてご紹介しました。
大手の派遣会社に登録するとだいたいこのマイページを利用するようにうながされると思います。
良いお仕事を早く紹介してもらったり、テクノサービスとの連絡をスムーズにするためにも絶対必要なサービスなので、ぜひうまく活用してみてください!

「シール貼り」「加工」「検査」「梱包」など誰でもできる軽作業のバイトに応募するなら、最初は簡単なものから始めるのがオススメです。
特に未経験者や女性の方は、楽に稼げる仕事を紹介してもらった方が絶対安心。
簡単な仕事ならユーザーランキング第1位となった
工場・軽作業の求人サイト【e仕事】を当ブログではオススメしています。
e仕事は大手派遣会社として運営歴が40年以上と長いため信頼性が高く、紹介してもらえる仕事もたくさんあり、しかも全国500ヶ所で募集を行っています。
- 日払い・週払いOK
- 寮費無料
- 正社員保全士の仕事なら研修期間も月給18万円支給
自分でバイトやパートの仕事を探すのは大変なので、とりあえず登録して担当者からお仕事を紹介してもらうのが鉄板です。
※こちらから登録して担当者からの連絡をお待ちください。
新規登録者に5000円ナナコポイントをプレゼント中!