
アルバイトサイトを見ていると「シール貼りやピッキング」なんていう風に、募集されている仕事がありますよね?
どんな仕事かよくわからない方もいると思いますが、基本的には倉庫内の軽作業バイトのことです。
でも、この2つって結構仕事内容が異なるので注意が必要です。
今回はシール貼りとピッキングが一緒に募集されている訳や仕事内容についてご紹介します。
シール貼りより人気!一番稼げる内職バイトはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メールを送るだけの仕事で時給7,000円!今だけ新規登録者に8,000円プレゼント中!
シール貼りとピッキングが一緒に募集されている訳
そもそも、別々の職種であるはずのシール貼りとピッキングがなぜに一緒に求人情報に記載されているのか気になりますよね。
理由(1)
どちらも倉庫という同じ職場でできる仕事だから、ついでに同時募集しているということ。
理由(2)
シール貼りもピッキングも誰でもできる簡単な仕事であるために、時には暇な時間が発生します。
一日中シールを貼る仕事があればいいのですが、午前中で全部仕事が終わる日もあるわけです。
そうなると、会社としてはアルバイトさんを遊ばせておくわけにもいかないですよね。
そこで同じ職場でできる簡単な仕事として「ピッキング」もやってもらうことにしているのです。
シール貼りはカンタンなバイト
さて、シール貼りのバイトについて軽く説明しておきます。
シールやラベルを製品や箱に貼っていく仕事なので誰でもできるカンタンな仕事です。
大量に製造される製品なら、製造過程で機械にシールを貼らせればいいですよね。
しかし、世の中には商品がたくさんあって、中には少量しか作らない物もあります。
こういった少ししか作らない商品のために機械を調整してシールを貼るのはすごい無駄なので、人間が手作業で貼ることにしているのです。
たとえば調味料に成分表を貼ったり、輸入酒の箱に日本語のラベルを貼ったりするような作業です。
※実際に働いている方の体験談がありますのでご覧ください。
ピッキングはわくわく系のバイト
ピッキングは倉庫の中で指示された商品を探して持ってくる仕事です。
タブレット端末を持って、画面に表示された商品や製品番号を目当てに、広大な倉庫を歩き回って商品を探し当てます。
普通はカートを押して歩き、見つけた商品をカートに入れて梱包の部署までもっていき梱包してもらいます。
なお、仕事によってはこの梱包作業も仕事の中に含まれている場合があります。
探し物を見つけるため歩き回る仕事なのでワクワク系とも言えます。
デメリットとしては、1日中歩き回ると結構足が疲れるということ。。
※もっと詳しい仕事内容はこちらをご覧ください。
求人サイトに書かれていることは信用し過ぎないこと
シール貼りとピッキングの仕事の違いが何となくわかっていただけたかと思います。
どちらも簡単な仕事なので当ブログの管理人としては両方オススメなんですけど。。
全然違う仕事ですよね(^^;)
シール貼りの仕事だけをやりたかったのに、ピッキングも一緒にやらされて疲れ切ってバイトを辞めたという人もいますので、応募するときの確認が重要です。
アルバイトサイトだと、企業へ直接応募する形になるため、現場に面接に行ってはじめて仕事内容を具体的に知ることもあります。
交通費をつかって倉庫までいって、実はシール貼りだけでなくピッキングや梱包もやってほしいと言われたら、人によってはショックかもしれません。。
求人情報に書かれていることは信じすぎないように、ちょっと疑ってかかった方がいいと思います。
シール貼りとピッキングを始める時は派遣会社に相談する方が安全
そのため当ブログでは、アルバイトサイトで仕事をいきなり探すことはオススメしていません。
オススメしているのは、大手の信頼できる派遣会社に登録して、その上でやりたい仕事を紹介してもらう方法です。
派遣会社に登録しておけばどんな仕事かを事前に教えてくれるので、今回のようにシール貼りなのかピッキングなのか、よくわからない仕事につくということはありません。
紹介されても気に入らなければ断ってもOKです。
よい仕事が見つかるまで何度も仕事を紹介してもらえます。
登録しておきたいのは、今回のような軽作業を専門に扱っている派遣会社。
しかも仕事が決まるまでは、面接なしでお仕事を紹介してもらえるところです。
(仕事が決まったら派遣会社の登録会に参加する必要があります)
シール貼りのバイトを紹介してくれる信頼できる大手派遣会社
ランスタッド

シール貼りなどの軽作業の求人が充実
名前を知らない人も多いようですが、ランスタッドは世界最大級の派遣会社です。
工場・軽作業系の求人情報も充実していて日本でもトップクラスです。
簡単な仕事が多く、しかも高時給ということで学生から高齢者まで幅広い登録者が多い派遣会社です。
全国展開しているので、お住まいの近くにも登録場所があるはず。その数92拠点!
特にオススメしたいのは派遣社員に優しい点です。外資系だからかもしれませんが、社員の人達もまともな人が多くトラブルも少ないのが特徴です。
とかく日本の工場系派遣会社は人をきちんと扱わないところが多いのですが、ランスタッドは売上世界一になっただけあって、人材管理もしっかりしているところが安心できるポイントです。
ランスタッドのおすすめポイント!
・高時給でかせげる軽作業バイトが多い
・カンタンな仕事ばかり
・世界最大級の人材会社だから安心
・担当者の質がいい
・主婦やシニアの登録も大歓迎
・登録拠点が92ヶ所もある!
・来社不要リモートで完了!
ランスタッドでシール貼りの仕事に登録する流れ
まずこちらのリンク「エントリーはこちら 」からランスタッドのサイトに行きます。
↓

「派遣登録を予約する」ボタンを押します
↓

「学生の方など単発・短期アルバイトをご希望の方の登録はこちら」を選択します。
↓

単発・短期バイト登録のページに誘導されるので、ここで自分の自宅近くの支店を選んで登録します。
シール貼り以外に紹介してもらえるお仕事の数々
組立・部品加工・検査・マシンオペレーター・食品加工・検査・袋づめ・溶接・塗装・設備管理・マシンメンテナンス・仕分け・ピッキング・梱包・検品・品出し・在庫管理 清掃・フォークリフト・玉掛け・クレーン・ドライバー・配送・送迎・搬出搬入
もしシール貼りのバイトがなかったとしても、待っていればシール貼りバイトの募集が出てきたときに早めに紹介してもらえます。
また、ランスタッドは軽作業に強い派遣会社なので、シール貼り以外にもラベル貼りやDM封入バイトなどカンタンで誰でもできるしごとを紹介してもらえます。
シール貼りにこだわりがなくて、とりあえずあまり疲れずにカンタンな仕事がやりたいという方には、向いていると思いますよ。
リモート登録を進めていて来社不要が嬉しい!
ランスタッドは現在リモート登録を進めていて、わざわざ登録場所に行く必要がありません。このあたりも便利です。家にいながらにして仕事を紹介してもらえます!

※ランスタッドについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

「シール貼り」「加工」「検査」「梱包」など誰でもできる軽作業のバイトに応募するなら、最初は簡単なものから始めるのがオススメです。
特に未経験者や女性の方は、楽に稼げる仕事を紹介してもらった方が絶対安心。
簡単な仕事ならユーザーランキング第1位となった
工場・軽作業の求人サイト【e仕事】を当ブログではオススメしています。
e仕事は大手派遣会社として運営歴が40年以上と長いため信頼性が高く、紹介してもらえる仕事もたくさんあり、しかも全国500ヶ所で募集を行っています。
- 日払い・週払いOK
- 寮費無料
- 正社員保全士の仕事なら研修期間も月給18万円支給
自分でバイトやパートの仕事を探すのは大変なので、とりあえず登録して担当者からお仕事を紹介してもらうのが鉄板です。
※こちらから登録して担当者からの連絡をお待ちください。