ワールドインテックは北九州が本拠地ですが、この10年くらいに急速に力をつけてきた派遣会社です。
工場派遣、アパレル派遣、物流派遣で伸びてきましたが、リーマンショック時の派遣切りのイメージがあり、最悪の感情を持って辞めた方もたくさんいるかもしれません。
でも本当にワールドインテックは悪い会社なのでしょうか。
派遣会社はそもそも恨まれやすい仕事ではあるので、実態についてお話しましょう。
ワールドインテックの評判を悪くしているもの
2chで書かれているワールドインテックの書き込みをみていると、仕事の内容について文句を言っている人はあまりいないようです。
というのも製造派遣にしてもアパレル派遣にしても、派遣先でやる仕事内容はどこの派遣会社でも同じだからです。
まあ、まれに最悪に人間関係の悪い工場に派遣されたりすることもありますが、それはどこの派遣会社でも起こりうることなんです。
ワールドインテックが叩かれている2ちゃんねるの書き込みをみると、どうやら担当者に対する苦情が多いようです。
・担当者がタメ口
・担当者が威圧的
・担当者が糞
・担当者が休ませてくれない
・担当者が休ませすぎで仕事がない
・いきなり本人確認なしに配属を変えられる
本当に担当者が悪いのか、派遣社員が悪いのかはわかりませんが、こんな風に叩かれているのも、火のない所に煙は立たないと言いますので、何かよくないものがこの会社にあるのでしょう。
ちょっと考えたのですが、
担当者にこれだけ嫌なヤツがいるということは、会社の基盤がきちんとしていないということが考えられます。
新興企業にありがちなのですが、急な事業拡大に人員確保もできないし、確保できてもきちんとした研修ができなのです。
きちんとした社員も確保できなくて研修もできなければ、とんでもないヤツが各営業所に配置され、派遣社員にきつくあたっても仕方ないのかと。。
・時給が安い
また、求人情報には月給30万円と書かれていたのに、実際には手取り15万円だった!なんていう話もチラホラ。
これも本当の話かもしれませんが、辞めた派遣社員の人がネットで暴言を吐くのはお決まりなので、かならずしもすべてワールドインテックが悪いとも言えないかもしれません。
求人情報には月給30万円と書かれていたかもしれませんが、それはあくまで月給例であって、みんながもらえるわけではないという場合もあります。
よく求人情報を見ると、小さい文字で「35歳月収例」「残業手当込み」「深夜勤務の場合」とか記載されていたりします。
あくまで空想上の例だったり、手当がたくさんつけば30万円に届きますよ。
という感じだったのかも。
こういう求人情報の書き方は、ワールドインテックに限らず、どこの人材会社でもやる方法です。
きちんと30万円がもらえる条件を記載しておけば、法律には違反していないのです。
なおワールドインテックの苦情相談はこちらのページからお問合せができます。
https://www.witc.co.jp/contact/
ただ、返事が返ってくるかはわかりません。。
ワールドインテックとは? 派遣の基本をおさらい
ワールドインテックは、1986年創業の総合人材サービス企業。製造業を中心に、エンジニアリング、研究開発(R&D)、IT、事務などの派遣・請負サービスを提供しています。
特徴は「無期雇用派遣」(正社員型派遣)。
ワールドインテックと無期限の雇用契約を結び、さまざまな派遣先で働くスタイルです。
2025年現在、従業員約1万2千人、派遣社員数は約5万人で、トヨタやソニーなど大手メーカーとの取引が中心(自社データ)。
未経験者向けの軽作業から専門職まで対応し、無料研修も充実しています。
しかし、派遣切りや現場環境に関するネガティブな声も一部で聞かれます。実際はどうなのか、深掘りしていきましょう。
ワールドインテックで働くメリット
ワールドインテックの派遣は、製造業の強みと安定性を活かした働き方が魅力。主なメリットを紹介します。
1. 無期雇用派遣で安定性が高い
ワールドインテックの無期雇用派遣は、契約期間の終了を気にせず働ける点が魅力。一般的な有期派遣に比べ、契約更新の不安が少ないです。
2025年のパーソル総合研究所調査では、無期雇用派遣の離職率は約8%で、一般派遣の半分以下と安定しています。
2. 多様な職種とキャリアの選択肢
製造業(組立・検査)、エンジニアリング(CAD設計)、研究開発(実験・分析)など、求人バリエーションが豊富。未経験者向けの軽作業から高時給の専門職まで揃っています。
3. 無料の研修でスキルアップ
ワールドインテックは、eラーニングやOJT研修を無料提供。フォークリフト、溶接、CAD、2025年新設のAI基礎講座など、資格取得支援が充実。資格手当(月1万円程度)も支給されます。
4. 福利厚生とサポートの手厚さ
有給休暇、社会保険完備、寮・住宅手当、マイカー通勤OK(駐車場無料)が標準。メンタルヘルス相談窓口もあり、Indeedの2025年口コミでは「コーディネーターが親身」(20代男性)と好評。
ワールドインテックで働くデメリットと「最悪」の声
ネット上で「ワールドインテック 最悪」と検索される背景には、派遣切りや現場環境への不満があります。
1. 派遣切りのリスクはゼロではない
派遣切りはどの派遣会社でもありえるリスク。ワールドインテックも例外ではなく、景気変動や派遣先の生産調整で契約終了の可能性が。「コロナ禍で急に仕事がなくなった」(30代男性、転職会議2023年)と一部で報告されています。
ただし、無期雇用派遣は再配置のサポートがあり、完全な失業リスクは低いです。
2. 派遣先の選択肢や環境のバラつき
求人数は約1万件(2025年時点)と豊富だが、製造業中心で希望職種が限られる場合も。「急に別の工場に配属変更された」(20代女性、アンケート2023-2025年)との声も。派遣先の残業量や人間関係も現場依存で、「引き継ぎ不足で即戦力を求められた」(エン・ジャパン口コミ、2025年)との不満も。
3. 給与の伸び悩み
平均時給は1,400~2,000円(製造業1,500円前後)と標準だが、「昇給が遅い」「中抜きが多い」(転職会議、2025年)との指摘。正社員登用率は約10%と低めで、長期的な収入アップに限界を感じる人も。
ワールドインテックの強み業界:製造業が中心
ワールドインテックの求人は製造業が約70%(自社データ、2025年)。主な業界を紹介します。
製造業(組立・検査)
- 特徴: 未経験OKの軽作業が中心。夜勤や短期求人も。
- 時給相場: 1,200~1,800円。
- おすすめポイント: フォークリフト資格で手当アップ。初心者でも始めやすい。
エンジニアリング・研究開発(R&D)
- 特徴: CAD設計、実験・分析業務。専門スキルで高時給。
- 時給相場: 1,800~2,500円(関東)。
- おすすめポイント: 研修で未経験から挑戦可能。正社員化の足がかりに。
その他(IT・事務)
- 特徴: 製造関連の事務やプログラミング支援。クリーンルーム作業も。
- 時給相場: 1,400~2,000円。
- おすすめポイント: 女性向けの軽作業や事務職が安定。
地域別:ワールドインテックの派遣事情
全国50カ所以上の拠点を持つワールドインテック。2025年の地域別特徴。
- 東京・関東: エンジニア・R&D求人豊富。時給は全国最高(平均1,700円)。半導体関連が急増。
- 関西(大阪・名古屋): 自動車・金属加工の製造業中心。寮完備求人が人気。
- 九州(福岡): 半導体・電子部品の求人30%増。通勤手当充実で地方移住者対応。
ワールドインテックのリアルな声
実際に働く人の口コミ(Indeed・OpenWork、2025年投稿)。
Fさん(28歳、製造オペレーター): 「フォークリフト資格を無料で取れて、月1万円の手当がついた。派遣先の環境も良く、未経験でも安心だった。」
Gさん(35歳、エンジニア): 「無期雇用で安定感はあるけど、急な配属変更がストレス。希望を明確に伝えないとミスマッチが起こる。」
Hさん(24歳、女性・事務): 「クリーンルームの仕事は残業少なめで、子育て中でも働きやすい。育休サポートも手厚い。」
派遣切りを防ぐには? ワールドインテックでの対策
派遣切りは、景気変動や派遣先の都合でどの会社でも起こりうるリスク。ワールドインテックで働く際の対策を紹介します。
- 希望を明確に伝える: 登録時に職種や地域の希望を詳細に伝え、ミスマッチを防ぐ。
- スキルアップを続ける: フォークリフトやCADの資格を取得し、需要の高い職種で働く。
- 定期的な面談を活用: ワールドインテックのコーディネーターと定期面談し、契約状況や再配置の可能性を確認。
ワールドインテックでスキルアップのコツ
ワールドインテックを活用したキャリア構築法。
- 無料研修をフル活用: 入社後1ヶ月の基礎研修+専門コース(CAD、溶接、AI基礎)。2025年新設のAI講座が注目。
- 資格取得で手当ゲット: フォークリフト、危険物取扱者、CAD資格で時給アップ。
- メンター制度を活用: キャリア相談やメンタルヘルスサポートで悩み解決。Udemy連携のオンライン学習も推奨。
ワールドインテックの最新トレンド(2025年)
- グリーン製造の拡大: 電気自動車(EV)部品の派遣求人が30%増(自社発表)。サステナビリティ研修を新設。
- リモートハイブリッド: エンジニア職で在宅可能求人が20%に拡大。
- 女性活躍推進: 女性比率30%を目指し(現在20%)、時短勤務や育休支援を強化。
FAQ: ワールドインテックの派遣に関するよくある質問
Q: ワールドインテックで派遣切りはある?
A: 景気や派遣先の都合でリスクはゼロではないが、無期雇用派遣は再配置サポートがあり、完全失業はまれ。コーディネーターに相談を。
Q: 必要な資格は?
A: 未経験OKの求人が多いが、フォークリフトやPCスキル(Excel)が有利。無料研修で資格取得可能。
Q: 正社員になれる?
A: 紹介予定派遣で可能だが、登用率は約10%。派遣先での実績を積むのが重要。
まとめ: ワールドインテックは本当に最悪か?
ワールドインテックは、製造業やエンジニアリング志向の方に最適な派遣会社。
無期雇用派遣の安定性や無料研修の手厚さが魅力ですが、派遣切りや現場環境のバラつきは課題です。
「最悪」と言われる声は、ミスマッチや景気変動が主な原因。希望を明確に伝え、スキルを磨けば、リスクを抑えてキャリアを築けます。ワールドインテックで、あなたの働き方を見つけてみませんか?
もしそれでも納得いかない場合は別の製造系派遣会社に登録しましょう。
オススメは以下の派遣会社。
私の見た感じでは担当者はまともな人が多いのは間違いないです。e仕事は大手なので、その点も安心。
工場の仕事なら「e仕事」で登録すれば間違いなし
e仕事は製造系の大手派遣会社「日研トータルソーシング」が運営しています。
日研は長年の工場派遣の実績があり応募する人にとっても安心感があります。
おすすめポイントはこちら
| ①WEB登録OK!全国に登録会場も200ヶ所以上
②週払いが可能! ③寮費無料の仕事が充実 |
求人はたくさんありますが、自分で探すのは大変。
そのため、まずは登録してから担当者に仕事を紹介してもらうといいですよ!
※応募完了後、2,3分で日程調整のメールが来ます。
「e仕事」は工場系の人材派遣会社の日研トータルソーシングが運営する求人サイトです。東証プライム市場に上場している大手派遣会社なので、信頼性も抜群。
求人情報にも大手メーカーの仕事が充実しています。20~40代活躍中!
入社祝い金として最大90万円がもらえる仕事もあり!
週払い制度あり
・寮および社宅費用無料
寮付きの求人はエアコン・テレビ・電子レンジ・ベッド・冷蔵庫が備え付けになっています。鞄ひとつで引越できるのが魅力。
※来社不要。オンライン面談も可能です。


e仕事
はたらくヨロコビ 
工場求人ナビ 
