
派遣会社も特に地方の工場に派遣する場合、あらかじめ寮を用意してくれるケースが多いです。
いわゆる社員に一部屋ずつあたえられる学生寮みたいな形式のところもありますが、アパート寮といって外部の借り上げアパートの一室を貸してもらえることもあります。
また、寮費は無料だったり一部補助だったり派遣会社によっていろいろですので、そのあたりは派遣会社の面談の際に確認が必要です。
住民票を移すかどうか
さて、はれて仕事が決まり、いま住んでいる場所から別の街へ引っ越して働くようになる場合、気になるのは住民票を移すかどうかです。
住民票を移すには現在住んでいる市区町村役場に行って転出届けを出し、引っ越し先の役場に転入届けを出すだけですが、移さないことによるデメリットはあるのでしょうか。
ちなみに、法律では「引っ越してから14日以内に」住民票を移すように決まっています。
これを破ると5万円以下の罰金となっています!
といっても、こんなものきちんと守っているなんて面倒くさいですよね。
私も引っ越してから2年くらい住民票を移さなかったことあります。。
悪意がなければ引っ越してからすぐに住民票を移さなくてもおとがめはありません。
住民票を移動しないデメリット
では、住民票を移さないことによるデメリットはあるのでしょうか。
・引っ越し先で選挙に参加できない。
・運転免許証などの更新手続きが引っ越し先でできない。
・住民票だけでなく印鑑証明などの公的な書類が引っ越し先で出してもらえない。
・確定申告が引っ越し先でできない。
つまり、住民票を移さないということは、
昔住んでいたところにそのまま居住していることになっているため、こういった公的なサービスに関するあらゆることは、昔住んでいたところでやってね。
ということになります。
選挙にもいかないし、免許ももってないからいいか!
という方なら無理して住民票を移動しなくてもいいかもしれませんね。
特に一時的に派遣会社の仕事をするから引っ越してきたという場合であれば、そのままでもいいと思います。
ただ、親元を離れて新しい土地で自分の生活をはじめると考えている方は、絶対住民票を移動した方が便利だと思います。
まとめ
いろいろデメリットもありますが、工場の派遣で1,2年の予定で別の土地で寮にはいるくらいだったら住民票を移す必要はありません。
それ以上だったら住民票を移動することをおすすめします!
なお、郵便物は引っ越し先の寮に届くように郵便局にいって転送届けを出すようにしましょう。1年間は郵便物を引っ越し先に転送してくれます。

「シール貼り」「加工」「検査」「梱包」など誰でもできる軽作業のバイトに応募するなら、最初は簡単なものから始めるのがオススメです。
特に未経験者や女性の方は、楽に稼げる仕事を紹介してもらった方が絶対安心。
簡単な仕事ならユーザーランキング第1位となった
工場・軽作業の求人サイト【e仕事】を当ブログではオススメしています。
e仕事は大手派遣会社として運営歴が40年以上と長いため信頼性が高く、紹介してもらえる仕事もたくさんあり、しかも全国500ヶ所で募集を行っています。
- 日払い・週払いOK
- 寮費無料
- 正社員保全士の仕事なら研修期間も月給18万円支給
自分でバイトやパートの仕事を探すのは大変なので、とりあえず登録して担当者からお仕事を紹介してもらうのが鉄板です。
※こちらから登録して担当者からの連絡をお待ちください。
新規登録者に5000円ナナコポイントをプレゼント中!