
派遣会社も特に地方の工場に派遣する場合、あらかじめ寮を用意してくれるケースが多いです。
いわゆる社員に一部屋ずつあたえられる学生寮みたいな形式のところもありますが、アパート寮といって外部の借り上げアパートの一室を貸してもらえることもあります。
また、寮費は無料だったり一部補助だったり派遣会社によっていろいろですので、そのあたりは派遣会社の面談の際に確認が必要です。
![]() |
当ブログ読者人気No.1の大手派遣会社です。・週払い可・寮費無料 ・入社祝い金最大50万円 ・女性も大歓迎 ・WEB面談可能 簡単な仕事から稼げる仕事まで求人数が多く、まず最初に登録したい派遣会社。 >>公式サイトで登録 |
---|
住民票を移すかどうか
さて、はれて仕事が決まり、いま住んでいる場所から別の街へ引っ越して働くようになる場合、気になるのは住民票を移すかどうかです。
住民票を移すには現在住んでいる市区町村役場に行って転出届けを出し、引っ越し先の役場に転入届けを出すだけですが、移さないことによるデメリットはあるのでしょうか。
ちなみに、法律では「引っ越してから14日以内に」住民票を移すように決まっています。
これを破ると5万円以下の罰金となっています!
といっても、こんなものきちんと守っているなんて面倒くさいですよね。
私も引っ越してから2年くらい住民票を移さなかったことあります。。
悪意がなければ引っ越してからすぐに住民票を移さなくてもおとがめはありません。
住民票を移動しないデメリット
では、住民票を移さないことによるデメリットはあるのでしょうか。
・引っ越し先で選挙に参加できない。
・運転免許証などの更新手続きが引っ越し先でできない。
・住民票だけでなく印鑑証明などの公的な書類が引っ越し先で出してもらえない。
・確定申告が引っ越し先でできない。
つまり、住民票を移さないということは、
昔住んでいたところにそのまま居住していることになっているため、こういった公的なサービスに関するあらゆることは、昔住んでいたところでやってね。
ということになります。
選挙にもいかないし、免許ももってないからいいか!
という方なら無理して住民票を移動しなくてもいいかもしれませんね。
特に一時的に派遣会社の仕事をするから引っ越してきたという場合であれば、そのままでもいいと思います。
ただ、親元を離れて新しい土地で自分の生活をはじめると考えている方は、絶対住民票を移動した方が便利だと思います。
まとめ
いろいろデメリットもありますが、工場の派遣で1,2年の予定で別の土地で寮にはいるくらいだったら住民票を移す必要はありません。
それ以上だったら住民票を移動することをおすすめします!
なお、郵便物は引っ越し先の寮に届くように郵便局にいって転送届けを出すようにしましょう。1年間は郵便物を引っ越し先に転送してくれます。

「はたらくヨロコビ」は工場系の人材派遣会社のアウトソーシングが運営する求人サイトです。東証プライム市場に上場している大手派遣会社なので、信頼性も抜群。
ご紹介している求人情報にも大手メーカーの仕事が充実しています。
入社祝い金として最大50万円がもらえる仕事もあり!
女性も大募集なので、工場の仕事未経験の人もどんどん応募してみましょう。
お金がなく、住む所や仕事がない方に最も優しい派遣会社です!
・寮および社宅費用無料
寮付きの求人はエアコン・テレビ・電子レンジ・ベッド・冷蔵庫が備え付けになっています。鞄ひとつで引越できるのが魅力。
また、こちらの派遣会社の紹介で入寮できる寮は職場から近くに設けられているため、毎日の通勤も楽ちんです。
・即入寮も可能
今すぐお金が欲しい、住む場所が無いから確保したいという方のために即入寮も可能です。寮費無料のアパートでゆっくり休めます。
もちろん、敷金・礼金・保証金・保証人なども一切不要です。
また赴任旅費を支給してもらえるので、貯金がない方も今すぐ働き始められます。
※来社不要。WEB面談も可能です。