最近若者の間で人気というシール貼りのバイト。
簡単過ぎてつまらないのではないか、というのがおじさんの考えなのですが。。。
結構人気らしい。
そこで今日は大学生や高校生はもちろん、若い主婦にもなぜシール貼りのバイトが人気なのかについて考えてみました。
学生はとにかく楽をして稼ぎたいからシール貼りバイトは最適
若者って、とにかく自信もスキルもないので、何か仕事をするというときになってできるだけ簡単なものに流れる傾向は昔からありますよね。
学生の場合は本業は勉強なので、バイトごときでスキルを磨く必要がないから、できたら考えずにお金になったら最高!
しかも学生は時間がたくさんあるので、時間を切り売りして働くことには抵抗がありません。
また、主婦もシール貼りのバイトが大好きですが、主婦も時間がたくさんある、仕事でスキルを磨く必要がないという点で、学生ととても似通っています。
このように、仕事イコールお金と割り切っている層の人達にはシール貼りのバイトはとてもイメージがいいようです。
なにしろ、シールを貼るだけでお金がもらえる!
というなんか嘘みたいに楽そうなイメージがありますもんね。
確かに楽して稼げる代表のバイトなので、気になる人はどんどんやってほしいのですが、他の記事でもご説明しているように、在宅ワークとして行うシール貼りのバイトはちょっと怪しいものも混じっているのでおすすめしません。
きちんとした会社でシール貼りのバイトをしたいなら、大手の派遣会社に登録して紹介してもらうのがスタンダードです。
単発でできるからシール貼りのバイトが学生は大好き
夏休みや年末年始などまとまった休みがとれる学生ですが、サークル活動や恋愛にも忙しかったりするので、毎日やるアルバイトや土日は必ず出ないといけないアルバイトも敬遠する傾向があります。
そういう意味で、繁忙期にまとまった仕事が出てくるシール貼りのアルバイトはうってつけといえます。
その代わり、年中シール貼りのバイトをしたいという人にとっては、仕事があるタイミングが限られるのでちょっと残念といえます。
なお、シール貼りの単発の仕事が大量に出るのは、「物が動く季節」と覚えておくとバイトに応募するタイミングもわかると思いますよ。
物が動くとは、人が買い物をたくさんする季節です。
たとえば11月12月3月です。
そういうときは商品にキャンペーン用のシールやラベルを貼る必要があり人手が不足します。
これからシール貼りのバイトを探す人は覚えておいてください。
ネットが発達し過ぎてコミュニケーションを必要とされるバイトは学生が敬遠
さて、若者が簡単なバイトで稼ごうと考えるのは自然なことですが、一方ネットが発達してきたことも無視できません。
今の若者は生まれたときからネットにアクセスできるデジタルネイティブです。
おじさん達のように社会人になってからおそるおそるパソコンに触れた世代とは隔世の感があります。
しかし、ネットでコミュニケーションできることによって、引っ込み思案の人達にとっては、ますます人とのコミュニケーションが少なくなることになりました。
これはネットの弊害で、バイト市場においてもできるだけ人と接触しないで簡潔するバイトというものに人気が集まりつつあります。
シール貼りのバイトはその一例だと思います。
確かに、派遣会社に登録して面談してもらって、シール貼りのバイトに行くという点で人とのやり取りはありますが、仕事自体は接客とは違っておしゃべりすることはありません。
シールを貼り続けていれば誰かに怒られることもなく、仕事量を時間内にこなせばお金がもらえるという。。
楽で稼げるから幸せな仕事だけど、人とゴリゴリやり取りして気付き上げる何かみたいなものがないのはちょっと寂しいかもしれませんね。
シール貼りのバイトは怪しいのもあるから大手の派遣会社に登録しておくこと
なお、先ほどもお話ししたようにシール貼りのバイトは大手の派遣会社に登録してから紹介してもらってください。
大手の方がいっぱい仕事をもっているので、バイトをしたいなら絶対大手の派遣会社に登録しておきましょう!
※派遣会社の探し方はこちらの記事で紹介しています。
シール貼りのバイトを探す方法と派遣会社への登録をおすすめする理由